「光老化」とは、紫外線に当たることによって生じる皮膚の変化のことを言います。
紫外線は、皮膚の弾力低下や色素沈着を引き起こします。
その結果、小ジワ・シワ・たるみやシミといった皮膚の老化が起こります。
ひとことで言えば、太陽の光に当たって、肌が老化することです。
予防法としては、日焼け止めや紫外線対策グッズなどがあります。
皮膚の老化の治療法には、手術・注射、レーザーや内服薬、塗り薬があります。
ここでは、光老化の症状やそれを防ぐための対策や治療法について解説いたします。
光老化による症状
シミ
皮紫外線を浴びると、メラニンが作られます。
その途中課程では、フリーラジカルという物質が作られて、皮膚に障害を起こしています。
実は、シミ自体は紫外線防御の役割もあります。
そのため、体にとっては、シミがあることが悪いこととは必ずしも言えません。
しかし、紫外線の浴びすぎで皮膚癌ができることがありますので、注意が必要です。
これは、活性酸素によりよるDNA損傷が原因で起こります。
シワ・小ジワ
紫外線により弾力を失った皮膚は、動かしているうちにシワができます。
長い間放置しすぎるると、徐々に深くなっていきます。
表皮は、厚くなり萎縮します。
それにより小ジワができます。
一方、目に見える「はっきりとしたシワ」は真皮(コラーゲン層)の変化です。
シワの種類には、以下があります。(各ページに治療の詳細があります)
皮膚のたるみ
紫外線により皮膚のバネの役割をするエラスチンと呼ばれるタンパク質の異常により、たるみが起こります。
例えば、上まぶたのたるみ、こめかみのくぼみ、頬のたるみ、口元のたるみ、アゴ下のたるみ、フェイスラインたるみ、頬のこけが起こります。
その他、目の下のたるみ・クマも皮膚のたるみが原因で起こります。
黄ばみ
摂取した脂質が活性酸素によって酸化した物質がたんぱく質とできるALEsという物質により、皮膚が黄色くなります。
つまり、明るさが低下し、くすんだ印象になる原因となります。
乾燥
皮膚の老化により、皮膚を潤す役割がある「保湿因子」が減り、乾燥が起こります。
くすみ
くすみは、以下により生じます。
- メラニンの増加
- 皮膚の毛細血管の損傷
キメの乱れ
角質層の増殖・代謝の低下によりキメの乱れが起こります。
関連記事
参考文献
Anti-Aging Medicine. 8(3). 23-29.2011
J lnvest Dermatol. 12: 1358-1366, 2007
Biotherapy. 24(3): 243-248, 2010